
ドミンゴサーフボードは神奈川県で1972年創 業のサーフボードメーカーです。ドミンゴサーフボードは大切な休日に必要とされるサーブボードをご提供したいと考えドミンゴと名付けました。
.png)
SURFBOARD/サーフボード
すべての動画
すべての動画


Noriyoshi-shape

Honjo-shape

Spider-shape
サーフボードのカスタムオーダーは、長さ・幅・厚さなどの数値を指定して、自分用の特別なサーフボードを制作すること。
各シェイパーのベースとなるモデルを選び、長さ、幅、厚みやテール形状など基本となる数値を指定します。 また自身の技術レベルや、普段サーフするポイント、目指したいライディング等を考慮して、細かな部分をカスタマイズしていく。
こうして完成する特別なサーフボードは、目標とするパフォーマンスを実現できたり、多くの波に乗ることができたりと、自分自身が目指すライディングへの近道となります。

Domingo Full Carbon Surfboard
これまでテストを重ねてきた フルカーボンサーフボード。
その結果、十分な性能と大きな可能性を確認できたため、いよいよ オーダー受付を開始 いたします。
さらなる進化を追い求めるドミンゴサーフボードの新たな挑戦を、ぜひご体感ください。
Shaper(シェイパー) 山口徳好からのコメント
フルカーボンサーフボードの魅力を一言で表すなら、「圧倒的な加速と強さ」。
テイクオフは早く、反発力の強さで加速性も抜群。さらにカーボン特有の高硬度により、耐久性も申し分ありません。
EPSフォームにカーボンを巻くことで、従来のEPS+グラスファイバーの弱点を克服。
より軽く、より強く、より速く――次のステージを目指すサーファーにぜひ試していただきたい一本です。
EPSストリンガーレスブランクスについて
-
軽量性
ストリンガー(サーフボードのセンターに入っている木材やファイバー)が無いため、EPSフォーム全体をカーボンでラミネートすることで、従来のEPSボードよりさらに軽量化が可能です。
その結果、小波やアクションを重視するサーフィンで特に有利になります。 -
フレックスの自由度
ストリンガーが無いため、ライディング中のアクションでフォーム全体がしなり、そのしなりをサーファーが直接感じ取ることができます。レール to レールの切り返しがスムーズで、モダンなサーフィンスタイルにマッチします。 -
デザインの柔軟性
ボード全体に均一なフレックスを持たせることができるため、特にパフォーマンス系や小波用のシェイプとの相性が良く、幅広いデザイン展開が可能です。 -
取り扱いの注意点
EPS素材であるため、熱に弱い特性があります。長時間の車内放置や直射日光下での保管には注意が必要です。
“EPS BLANK”

“Premium Carbon Fiber”

“Shaper’s Signature”

“Custom Decals & Orders”























































